関西100名山 比叡山
2008年11月23日
 京都・滋賀 かの歴史あふれる比叡山(ひえいざん)に登ってきました。比叡山は、大比叡(おおびえ)と、四明岳(しめいがたけ)の総称である。京都北部からは、四明岳が目立ち、都富士とも呼ばれる、きりっとした山容。大比叡には、一等三角点がある。 今回は、京都市左京区の叡山電鉄・修学院から登り、滋賀県大津市坂本への縦走でしたが、歩く先々に歴史があり、疲れを感じさせない山行でしたヨ。
   日本300名山。 関西100名山。 848m
比叡山:左遠方が、都富士と呼ばれる四明岳(京都・音羽川沿いから) 9:23
 
駅から、白川通を経て、音羽川沿いに進み、雲母坂へ。 この坂は、平安時代から比叡山と京都を結ぶ主要路。 法然・親鸞などの名僧が通った道でもあり、比叡山の山法師が神輿をかついで都に強訴したのも、この道。 南北朝の戦乱では、この坂が戦場になったという。 ・・・想いをかみしめながらの登り・・でした。
叡山電鉄・修学院駅で降りて、
踏切で待つ 9:03
都富士と呼ばれる、比叡山の四明岳を遠望
(音羽川に沿って歩く) 9:14
遠方に比叡山。奥・大比叡、手前・四明岳 
(音羽川沿いから) 9:21
音羽川沿いに、雲母坂(きららざか)
登山口に向って歩く 9:27
雲母坂(きららざか)は、
この雲母橋から 9:32
雲母坂(きららざか)。
平安時代から比叡山と京を結ぶ道 9:35
この道を、最澄・日蓮・法然・親鸞・
道元が通ったのだ・・9:38
狭くて、急な上り坂にとりつく 
(雲母坂(きららざか)にて) 9:49
もうすぐだ。広葉樹林が見えてきた・・
雲母坂(きららざか) 9:56
広葉樹林の尾根道に入る・・
サクサク 10:02
“水飲対陣跡”の碑 10:10 “水飲対陣跡”付近から、
京都市街を見下ろす 10:11


京都一周トレイル・東山コースの標識が現れ、それに従って、広葉樹や、杉林の中など、変化に富んだ道を登っていきます。  ロープウエイ山頂駅付近・・四明岳はどこですか?と聞くと “このあたりが、四明岳”と言います・・とのこと。 ここで、もう一つの大比叡はどこですか?と聞けばよかったものの、延暦寺方向だと、勝手に思い込んだのが間違い。
京都一周トレイルの標識あり。
正面に進む登り 10:27
“千種忠顕卿戦死碑”は、左折
10:42
“千種忠顕卿戦死之地”碑 10:45 “千種忠顕卿戦死之地”碑から、
ケーブル駅方面に登っていく 10:52
片面・針葉樹、片面・広葉樹の間を、
登っていく 10:57
木道の横の黄葉きれい!
パチリ 11:06
頭上を、ロープウエイが
通り過ぎていく 11:17
スキー場に到着 11:19
スキー場から、ロープウエイ山頂(四明岳)
に登る。道に、モミジ落葉。 11:21
ロープウエイ山頂駅付近
(このあたりが、四明岳)にて 11:30


(後でわかった事だが、大比叡はすぐそこだった・・・。) 四明岳から一旦、京都一周トレイルコースに戻り、延暦寺方面へ。 山王院(智証大師円珍の住房)を見物。延暦寺拝観料を払って大比叡はどこかと聞くと、あっち・・すなわち歩いて来た方向! やはり、山歩きスタイルで、大比叡どこ?と探していた人と一緒に、やっと山頂へ。
延暦寺こちらの看板に従い、下りる
(四明岳付近にて) 11:37
ここで、昼食休憩
(四明岳から延暦寺に向う途中) 11:43
北方(横高山方面)を遠望 (四明岳を下りた広場から) 11:44
昼食休憩後、延暦寺へと向う。 
歴史を感じながら 11:57
延暦寺東塔・西塔の分岐 12:07
山王院堂。
右が、智証大師・円珍の住房 12:09
ここが、弁慶水(千手水) 12:18
参拝料を払い、延暦寺・阿弥陀堂を、裏側から 
12:24
阿弥陀堂裏から、山頂(大比叡)に、向う
 12:33
山頂(大比叡)に、杉林と、
笹の原っぱを登っていく 12:41
記念撮影
山頂(大比叡)にて 12:50
山頂(大比叡)のすぐ下は、
テレビ塔がずらり 12:52
振りかえる。あの、こんもりした森が、
山頂(大比叡)です 12:52


 阿弥陀堂から、だんだんと下山しながら、延暦寺に浸りました。 建物を撮りましたので、見てください。 紅葉見物を兼ねてか、大勢の人波でした。
延暦寺・阿弥陀堂 13:10 延暦寺・阿弥陀堂の中では、法話中 
(中に多くの人が) 13:20
延暦寺・阿弥陀堂 東塔と、モミジ 13:21 戒壇院(かいだんいん)。 僧侶が大乗戒(規律)
を受ける、最も重要な場所 13:26
延暦寺・大講堂 13:29 延暦寺・根本中堂前ひろばから、
文殊楼を見上げる 13:41
比叡山延暦寺・根本中堂 13:41
延暦寺・出世大黒天堂 14:00 延暦寺会館横を、坂本方面へ下る 14:05

 
延暦寺会館の横を、法然寺、亀塔と、千年の歴史を持つ古道を滋賀県大津市坂本に向って下っていきます。  日吉大社の紅葉を目当の人で、一杯。 神社からJR駅までの坂本の町は、門前町の雰囲気が漂い、その情緒に酔いましたヨ。
法然上人・得度の地。 法然堂 14:08 亀塔 14:13
石が散在する道を下る。 
千年の歴史ある道だ 14:15
横川方面との分岐 14:18
とんとんと、快調に下りていく。 
自分の影が 14:26
右には、花摘堂跡 14:32
林が開け、琵琶湖・坂本の町が見える 14:41 坂本だぁ。 下りてきました 14:51
日吉大社へ通じる、山歩みち (さんぽみち) 14:57 日吉大社、入口付近 15:00
日吉大社境内の紅葉 15:04 日吉大社参道。 水車が回っている 15:05
日吉大社参道での紅葉 15:11 JR比叡山坂本駅 15:30