新日本100名山 飯野山
2011年1月19日 今年最初の山歩き。 瀬戸大橋を渡り、香川県の“讃岐富士”飯野山(いいのやま)に登ってきました。丸亀市・坂出市にまたがる、おらが富士である。丸亀市の野外活動センター手前に駐車し、飯野山登山口からループ状に登り、下りは飯山町の飯ノ山登山口へ。そこから、ぶらぶらと、飯野山裾野をぐるっと歩いて、元の駐車場へ。

 新日本100名山。 422m
山根地区付近から、“讃岐富士”飯野山を見上げる 15:46

   海底から盛りあがった古銅輝石安山岩でできている生い立ちとは思えない。
   同じような形をした山が多いなかでも目立つ・・・やっぱり・・“讃岐富士”だ!
国道から、“讃岐富士”飯野山を遠望 12:12
伊勢神社から、“讃岐富士”飯野山を見上げる 16:07
五色台から、“讃岐富士”飯野山を遠望する 9:23

野外活動センター入口の登山口から登り始める。 石段を登ると宝性寺跡の広場。そこでストレッチをして、登りだす。 山腹をぐるりと回る登山道だ。 3合目に到着すると、こんどは逆方向を、ループ状に回って登っていく。木々の間が透いた場所に来ると、讃岐平野が見下ろせ、楽しい山歩きだ。


飯野山地図
『ようこそ讃岐富士』 ・・・飯野山登山口 12:33 左が・・出発点 12:35
まずは、石段を登っていく 12:36 石段を登りきったところが、宝性寺跡 12:39
木々の隙間から、山頂が見える
(宝性寺跡から) 12:43
信貴山讃岐別院本殿跡・・と
書いた標識がある 12:43
山腹に沿った、ゆるやかな道を
登っていく  12:50
3合目の分岐点。 
右のコース(南方)に進む 12:55
道の右方には、“ため池”のある平野と、
遠方に瀬戸内海が見える 12:57
南へ向かって、山腹のゆるやかな
道を登っていく 13:02
少し標高が高くなると・・・瀬戸内海や
“ため池”が、くっきり 13:02
5合目 13:10
5号目から、丸亀市・善通寺市・三豊市方面を見下ろす 13:10


  5合目を過ぎ、ゆっくりとループ状に登っていく。 6合・7合目には、休憩用のベンチがあり、ため池の多い讃岐平野が眼下に見える。7合目と8合目の途中に、飯山登山口から来た道との合流点がある。8合目を過ぎ・・登っていき、螺旋をきったところが・・山頂である!
5合目を過ぎ、やや坂が
急になってきた 13:11
登山道の横に、ビワの樹があり、
花が咲いている! 13:19
6合目・・休憩用のベンチがある。 13:20 陽が照ってきて、影がはっきり! 13:29
山腹に沿ってカーブした
登山道を進んでいく 13:30
7合目・・・
ここにも、ベンチ。 13:31
飯山登山口道との分岐 13:36 飯山登山口との分岐を過ぎた所に、
“みちしるべ”の看板が 13:36
8合目 13:37 8合目を過ぎ、道は北西に向き、
両側の樹木がやや大きい 13:39
木々の間から、瀬戸内海
瀬戸大橋が見える! 13:41
道は、西へ大きくカーブ。
山頂が近い 13:45
山頂が・・・見えてきた! 13:47 飯野山・山頂だぁ 13:48


 飯野山・山頂には、三等三角点がある。薬師堂を中心にして、『新日本百名山碑』『昭和天皇歌碑』のほかに、不動尊・祭壇石・大天狗などの大岩がぐるり。 20mほど下ったところに、『おじょもの足跡』という伝説の岩。その前が展望台!
飯野山・山頂風景 13:49
飯野山・山頂 《案内図》 13:48 三等三角点 (飯野山・山頂にて) 13:51
三等三角点
(飯野山・山頂にて) 13:51
記念撮影 13:55
(昭和天皇歌碑と新日本百名山碑に囲まれて) 
山頂から少し下ると、《おじょもの足跡》
岩の前に展望台 13:58
《おじょもの足跡》岩を眺める。 
手前が、展望台 13:59
薬師堂 (飯野山・山頂) 14:03 薬師堂の裏にある、おじょも桜
(飯野山・山頂にて) 14:04 


 山頂を楽しんだあとは、下山。登ってきた道を戻る。 8合目を過ぎ、飯山登山口への分岐を左へ。標識に従う。 階段状になったくだり道。じぐざぐと、ひたすら一気に下りる。 下りた先は、ぶどう畑の横にある一王子神社。 飯山登山口と駐車場に出る。ここでは、飯野山ではなく『飯ノ山』と書いてある。
山頂から下山する。 
木々の間から、瀬戸大橋 14:12
飯山町登山道との分岐。 14:16
つづれおりの道を下っていく。 
脚にガタ。 14:22
まだまだ・・・
下りが続いていく 14:40
どんどんと下山してきた・・! 
『ここから国有林』の看板 15:00
一直線に、《一王子神社》へ
下りていく。 15:00 
サザンカの花が咲くのを横目で見ながら、
一王子神社へと下る 15:02
ぶどう畑へと下りてきて、
飯野山を振りかえって、仰ぐ。 15:05
“おじょもと飯ノ山”看板。 
ここでは、飯ノ山と書いている。 15:06
一王子神社に到着。 15:07
一王子神社から、登山口へぶらぶら戻る。
道横に、鈴なりのみかん 15:14
飯ノ山登山口案内板。 15:17


 飯山登山口から、飯野山の山すそをぐるりと周る。 ぶらぶらと集落を通りながら、最初の飯野山登山口まで戻る。 その途中にある坂元神社は、とてもでっかい石灯篭(明治31年と彫られている)。 伊勢神社から、飯野山を見上げると、山があがめられてきたのがわかる。

坂元神社の石灯篭の向こうに、
飯野山を仰ぎ見る 15:32

でっかいぞぉ! 坂元神社の石灯篭
(みひ)と彫られている 15:31
《樹の花 ビワ》 ・・5・6月に実がなる
(道横にて) 15:37
《樹の花 ボケ》 (道横にて)
15:37
道の分岐には看板があり、
非常にわかりやすい 16:00
山根地区の田畑から、“讃岐富士
”飯野山を見上げる 15:46
伊勢神社から、“讃岐富士
”飯野山を見上げる 16:07