2019130日 滋賀県の大津市・栗東市にまたがる、金勝山(こんぜやま)ハイキングに出かけた。ここは、鶏冠山(けいかいざん)・龍王山(りゅうおうさん)などの山があり、金勝(こんぜ)アルプスと呼ばれ、耳岩や天狗岩などの自然が創作した珍しい岩があり、尾根道から眺める景色は壮大である。また、平安時代に作られたといわれる狛坂磨崖仏(こまさかまがいぶつ)などの史跡があり、楽しい。224日、47日にも訪れた・・いずれも感激)
鶏冠山 491m 、龍王山 605
大岩の向こうに、左・草津工業団地、右・鶏冠山。 12:01
天狗岩を遠望する! 12:06

 
JR草津駅からバスに乗り、上桐生バス停へ。すぐ近くの駐車場(季節には有料)で身支度。北山林道を進み、ほどなく「落ヶ滝」方面への分岐を右折。シダ植物がきれい。花崗岩が道に現れてくる。標識に従って「落ヶ滝」を見物!
地図 駐車場入口の地図。 9:47
駐車場&トイレ。登山届ポストもある。 9:59 「落ヶ滝」方面への分岐 (→右折) 10:05
きれいに削られた道。 10:06 右は気持ちの良い広葉樹林。 10:09
小川を渡渉。
子供たちがワイワイと歩いていく。 10:12
花崗岩の道。左には、シダがきれい。
10:19
分岐【O1】「落ヶ滝」方面に右へ。 10:20 大きな花崗岩の道を進んでいく。 10:22
ところどころ岩のある道。両側に残雪が残る。 10:23 「落ヶ滝」方面に右へ。 10:30
「落ヶ滝」! 10:34

 
「落ヶ滝」を見物したあと、分岐に戻り、「落ヶ滝」線を進む。登山道には花崗岩が一面に現れ、沢筋には氷結した場所を恐る恐る避けながら登っていく。ロープのある大岩が現れ、ロープを頼りに越えていく。最後の谷あいをエイッと登ると、北峰縦走線の尾根に合流だ。
「落ヶ滝」を見たあと、もとの分岐に戻る。 
10:42
花崗岩が削れた道を登っていく。 10:55
道を登っていくと、展望の良い場所に出た。 10:56
花崗岩一杯の道に。すべらないように歩いていく。 10:58
凍った場所を避けながら進んでいく。 11:08 ロープがないと登れず、思わずロープを
助けに登ってしまった。 11:09
大きい岩だ。ロープを助けに登る。 11:10
この岩も登る。 11:20 やっと、尾根分岐【K6】に到着。 11:22

尾根分岐【K6】から天狗岩方面に、尾根を進む。途中で昼食。 色々な形のした
花崗岩が現れ、楽しい。
左右を見回しても、ニョッキリした花崗岩の風景で壮観だ。
尾根分岐【K6】。 11:23 深くえぐられた尾根道を進む。 11:42
突如現れた岩岩。
竜王山方面を遠望する。 11:46
岩の壁だ。その下に道がある。 11:47
大岩の向こうに、左・草津工業団地、右・鶏冠山。 12:01
こんな、神々しい岩もある! 12:04 にょきにょきと、大岩だらけ。
向こうにひときわ大きい天狗岩。 12:08
砂地の尾根道を進んでいく。 12:10 岩と岩にはさまれた、こんな道も通っていく。
12:14
天狗岩の下部にベンチがある。 12:25

 
天狗岩は眺めるだけだが・・大きい! (2月・4月の時には
登って楽しんだ)耳岩を経由して白石峰に到着。
天狗岩から前に進んで、振り返る。 12:32 コールポイント【K11】 (展望台がある) 12:44
階段をのぼっていく。 12:53 階段は、大石の間を通っていく。 12:54
なんと、初めて石段が現れる。
寺への参道のようだ。 13:00
白石峰に到着。
竜王山、金勝寺方面に行く分岐だ。 13:02

 
白石峰の分岐から龍王山・山頂を往復。栗東市の金勝寺(こんしょうじ・・奈良時代に良弁が開基。勅願の寺。)方面に進む。途中に“茶沸観音”があり拝む。
竜王山方面に向かう。
途中に、「茶沸観音」。 13:05
雪の尾根道を進む。 13:09
コールポイント【K15】 (598m) 13:18 ここを右折。 13:18
龍王山・山頂 (605m)。大野神社の境外社で、龍王山の分水嶺を祀っている。  13:24

 
白石峰から、狛坂線を下っていく。 途中に、「重岩」などの奇岩を楽しみ、「国見岩」では、周囲の絶景を楽しむ。 狛坂磨崖仏(こまさかまがいぶつ)では、坂寺跡と向かい合って、大きな花崗岩の磨崖面に、三尊仏が刻まれている。昔から自然に耐えた彫刻に感銘!
白石峰に戻ってきた。 13:49 白石峰から、きれいに作られた石段を下りていく。
13:52
重ね岩。 13:58 国見岩・・確かに景色が綺麗に見える! 14:06
国見岩から見た風景(色々な形の花崗岩がすばらしい) 14:06
切り立った岩の間の階段を下りる。 14:11 南谷林道に向けて下りていく。 14:21
巨大な狛坂磨崖仏 14:23 道を整地している。労力がいる仕事だ。 14:58 

 
狛坂線を下り、分岐を南谷林道に入る。途中に“さかさ観音”。オランダ堰堤(えんてい)を過ぎると、最初の駐車場に戻る。オランダ堰堤は、砂防ダムだ。昔、木材を伐採した為に山が荒廃し土砂災害が頻発。明治政府がオランダ人(ヨハネス・デレーケ)に依頼して明治22年に完成したもの。
さかさ観音への案内がある。 15:17 さかさ観音。 15:20
あれが、オランダえん堤。 15:30 オランダ技士ヨハネス・ゲレーデ氏像。 15:32
駐車場に到着! 15:38 
224日 3人で金勝山ハイキングに行った。天狗岩は大きい!
2人だけ天狗岩に登った。残る一人は、下で留守番。 
これが・・大きい・・天狗岩。 12:54.JPG 天狗岩から二人が下りてきた。 12:59
47日に、仲間と金勝山ハイキング。
天狗岩では、好天なので、のんびり。白石峰手前には、岩が門のよう。
天狗岩にて。 日向ぼっこ。 12:38
記念写真 (天狗岩をバックに) 13:20 岩の門の中をくぐっていく。 13:45