2009年1月18日
 昨年10月29日に、途中まで歩いた町石道(ちょういしみち)の続きを歩きました。 《世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』》 2回目の今回は、南海・上古沢駅で下車。笠木峠まで登り返し、86町から高野山までの行程。 町石の数が減っていくのが楽しく励みになりました。 根本大塔がゴール!
高野山・町石道:これが、壇上伽藍のシンボル・根本大塔。 ゴール! 15:35

南海・上古沢駅から国道370号線に下り、前回の笠木峠(86町)まで急坂を登りかえします。笠木峠からは、1町(約109m)毎の町石を数えながら、3里塚(出発の慈尊院から数えて)も見ながら、残雪の道を矢立峠へ。 矢立峠で昼食中、雨に降られ、矢立茶屋に避難。お礼に、花坂名物の“やきもち”を買いました。おいし〜い!
南海電鉄・上古沢駅に到着 9:34 南海電鉄・上古沢駅。 ここから出発 9:39
鉄道に沿って歩く。 ここが不動橋 
(上古沢駅から笠木峠へ) 10:01
国道370号線を歩く 10:11
残雪が残る集落。急勾配の道を笠木峠へ向う 
10:26
急勾配の道を笠木峠へ向う 10:48
上古沢駅から笠木峠への急登。集落を過ぎ景色を楽しむ 10:41
笠木峠に到着! 11:03 笠木峠の町石 (86町) 11:10
周りが広葉樹の、雪道を歩く 11:27 72町。(文永7年・・1270年だ。 約740年前) 11:41
三里石 (慈尊院から三里なのだ) 11:41 杉木立の中、尾根状になった道を歩いていきます
 11:47
木々の上に、点々と残雪が残る・・・風景 11:56 矢立峠に到着 12:01
矢立茶屋の前で、昼食休憩 12:05 雨に降られて、矢立茶屋へ。 
これが・・“やきもち” 12:39

矢立峠を出発すると、すぐに『六地蔵』がお出迎え。登りが続く。袈裟掛石(弘法大師が、袈裟を掛けられたと言われている)を過ぎると、高野山結界。 ここからの町石の寄進者は、官吏などの名前ばかり。(藤原氏・○○入道・△△源氏・・・など)杉も大木が多くなり、幽玄な歴史を感じる道だった。
高野山・大門へは、この道を進む 12:04 いざ、矢立から出発だぁ〜。 
六地蔵。 (59町) 13:03
“袈裟掛石”(けさがけいし)。 
ここから、高野山結界になる 13:12
古い木立が多くなってきた 13:13
押上石 (弘法大師が、母を雷雨から救うために、石を持ち上げたという) 13:16
史跡 53町石 (寄進者・源氏・・・) 13:21 古い杉木立の道を登っていく 13:28
一旦、車道(480号線)を横断する 13:46 40町 (宗像入道?) 13:48
道端に、南無地蔵尊が・・ 13:51 うっすらと、西遠方に、龍門山 (展望台から) 13:54

曇りで、龍門山の輪郭などを展望したのちは、いよいよ町石の数が少なくなってくる。 高野山に近づくにつれ、道の雪も多くなる。最後の急坂を登りきると、目の前に『大門』が、で〜んと現れ! 大感動!
滑りやすい道を登っていく 13:48 展望台を過ぎ、車道の右下に進む 13:57
雪道を、高野山へ一路進む 14:07
31町 (藤原氏、大江氏・・・などと彫られている)
 14:09
“鏡石(かがみいし)” 
この石に向って真言を唱えると、心願成就 14:16
木の枝に、“お大師様の通られた道”と
いう札が 14:22
橋にも、雪が積もっている・・ 14:24
巨木の横に、13町 14:51 凍りついた石段を登っていく 15:01
大門は、もうすぐ。 石段を登る 15:03 最後の急坂を登りきると、目の前に・・・大門!
 15:12

大門は、6町。 高野山の町並を見ながら、5町・4町・・・と、まさに秒読み。 壇上伽藍手前の柵の中に、目的の1町石。雪の中に真っ赤な朱塗りの根本大塔を見て・・・ゴール!
大きな・・・大門 15:13 大門の前・・気温 4.2°15:17
ここが、大門。 6町 15:19 高野山の町並み 5町 15:22
高野山の町並み 4町 15:24 懐かしい・・・郵便ポスト 15:29
とうとう、柵の中に、1町石!
(壇上伽藍手前) 15:30
ひときわ、雪に映える“根本大塔” 15:34

世界遺産・高野山の寺々は、雪に映えて美しく、凛とした姿。
数多くある寺のうちから、そのいくつかと、風景を・・・・。
根本大塔の横の“鐘つき堂”
 雪の白と、白塗り 15:34
燈籠には、“明和九年”(1772年)の年号がくっきり
(約230年前だ) 15:37
不動堂横の蓮池 と弁天社 15:39 左・三昧堂、右・東塔の雪景色 15:41
東塔から、根本大塔 方面を仰ぐ 15:42 6時の鐘 (1635年に福島正利が再建) 15:46
金剛峯寺の正門 15:48 金剛峯寺 15:50
ここが本日の宿坊、別格本山・金剛三昧院・正門 
16:04
金剛三昧院の多宝塔 (国宝)。 
右に、天然記念物のシャクナゲ 8:26